頭皮の毛穴トラブルで多いケースとは?
頭皮にはたくさんの毛穴があり、さまざまな要因でトラブルが起こることがあります。
そこで今回は、頭皮の毛穴トラブルで多いケースを見ていきましょう。
▼頭皮の毛穴トラブルで多いこと
頭皮の毛穴に起こるトラブルの中でも、特に多いものがあります。
■髪に元気がなくなる
頭皮の毛穴は非常に多く、おまけに皮脂の分泌が盛んです。
さらに、皮脂腺以外に汗を出す汗腺もありますので、頭皮の分泌物は非常に多くなります。
これらを取り除くためのシャンプーがきちんとできていないと、頭皮に汚れが溜まり、これが角栓となって毛穴を塞いでしまうのです。
髪は細い毛穴を縫うようにして生えなければなりませんので、髪に元気がなくなるのも無理はありませんね。
■頭皮から臭いがする
頭皮の毛穴トラブルの中で、最も気になるのが臭いではないでしょうか。
頭皮から出る臭いは一般的に脂臭いのが特徴ですが、これは、皮脂腺から分泌される皮脂が原因です。
とりわけ頭皮は皮脂の分泌量が多いので、皮脂がどんどん分泌されて毛穴を塞ぎ、臭いトラブルを生み出します。
■抜け毛が増える
頭皮から出る皮脂が空気に触れて酸化し、これが毛穴汚れとなっている場合、抜け毛トラブルに見舞われることがしばしばです。
酸化した状態で毛穴に詰まっている皮脂は、髪の毛を健康に育てる毛根にダメージを与えてしまいます。
毛根が弱ると抜け毛も多くなりますので、注意が必要ですね。
▼まとめ
頭皮の毛穴トラブルの代表的なものをご紹介しましたが、実際にはもっと多くのトラブルがあります。
そんな時は、頭皮の毛穴までしっかりとケアしてくれる理容室がおすすめです。
当店では、男性と女性、それぞれに適した方法で毛穴トラブルを解消いたします。
予約制ですので、女性もお気軽にお越しくださいね。