髪質に関する悩みとは?

2021/10/08 コラム

人によって髪質は異なり、時には深刻な悩みになるケースもしばしばです。
そこで今回は、髪質に関する悩みを見ていきましょう。

▼髪質に悩みが生じる2つの理由
髪質に悩みが生じるのには、2つの理由があります。

■硬さの違い
髪質には硬さの違いがあり、硬い方もいれば柔らかい方もいらっしゃいます。
硬い髪はキューティクルがしっかりとしており、髪の内部にタンパク質がギュッと密に詰まっている状態です。
そのため、硬い髪はとても健康な髪と言えます。
一方の柔らかい髪は、キューティクルが薄く、髪の中身のタンパク質の密度は低めです。
このキューティクルとタンパク質が、髪質に差を生み出す大きな要因となっています。

■クセの違い
真っすぐでストレートに伸びる髪質の方と、クセが強くて髪がうねってしまう方とに分かれるのは、髪の内部にあるタンパク質のバランスが異なるためです。
硬い部分と柔らかい部分の均等が取れている髪は真っすぐになる一方、均等が取れていない髪はクセ毛になってしまいます。

■それぞれの髪質に多い悩み
真っすぐで硬い髪質の方に多い悩みが、髪の量が多い、パーマがかかりにくいなどです。
また、見た目の印象が重くなるのが悩みという方も少なくありません。
一方、柔らかい髪質の方は、髪そのものが細いため、量が少なく見えるという悩みに繋がります。
他にもくせ毛で扱いにくい、髪がペタンコになるといった悩みも多く聞かれます。

▼まとめ
人の髪質は、ざっくりと2つに分類できます。
どちらの髪質にも悩みはありますので、手に負えない時はプロに相談するのがおすすめです。
当店では髪質のお悩みを聞き、髪質を活かしたヘアスタイルになるよう努めてまいります。
髪質でお悩みの際は、どうぞお気軽にご相談ください。